筆の速い絵師と自分のクオリティを比べてみた【お絵かき練習帳】

筆の速い絵師と自分の絵を描く速度と質がどれくらい違うのか確認したくて設定した時間内に描き切ることをやってみました
お相手は日本でも有名な絵師のsakimichanさんです。



まずはこの動画をチェック↓


この動画のイラストはトータルで1時間18分。速すぎや…。
私もこの方の動画を何度も見てきましたが、手順がちょっと異次元というか、かなり基礎練習積まないと仕上がりがおかしくなるなと思います。

手順はマネできないからとりあえず今の自分の慣れたやり方でやってみることに。描き方のクセなどを確認してみたいというのも理由の一つ。

1、クオリティ比べ大会開催

続きを読む

配色のお勉強でござる【お絵かき練習帳】

配色のお勉強はまだまだ終わらないのだ。

今回は立ち絵を中心に全体的なカラーリングのお勉強。
パッとみた時にどういう雰囲気になったかをチェックしてみます。

画像2

崖の上の剣士さん。寒色系の色でまとめつつ、ブーツに反対色を入れてみました。はっきりとした黄色ではありませんが、芥子色も黄系統なのでお互い反対色同士ということでかなり鮮やかな組み合わせです。
アクセントに反対色を入れる実験でしたがいイイっすね(自己満足)。

続きを読む

独学で絵を学ぶときに知っておいてほしいこと

(2022年11月24日加筆修正済み)

絵の勉強をしている人はさいとうなおきさんの動画のファンもわりと多いみたいですね。noteでもTwitterでも、いろんな場所で見かけました。

私は別にアンチではありませんが、あの方の動画のサムネタイトルでけっこう大幅にヤル気を削がれてしまったタチなので、たまにぼろっとどこかで見かけるとシュンとします。

絵が下手な人の特徴とか、これをやってはダメとか、あれをやってはダメとか、…なんだかワクワクしないんですよね。

そう、ここでピンと来た人もいるかもしれませんが、絵も勉強する際に自分の性格が深くかかわってくるのです。

絵を学ぶ時に知っておいてほしいことは自分の性格です。

続きを読む

やわらかな日差しの中で、花と少年

画像1

背景を描く時に奥のレイヤーを超ぼかして、手前の(この絵でいうと上部と左下の濃い緑色の葉っぱ)レイヤーを少しだけぼかすと、そこそこエモさが得られるのでよく使っています。

おまけとして白や薄いクリーム色の粒を散らすと、幻想的な雰囲気が出ます。キラキラ~。

左下の葉っぱは、PhotoshopCCのカスタムシェイプツールで適当にバババッと描画しました。好きな時短テクです。

私は、世界中の絵師のスピードペインティング動画を視聴するのが好きです。よく見ると、「エモさ」を上手く表現できている人は意外なところで力を抜いているのだな、と感じることもしばしば。

自分がよくやる手抜き背景に関する講座を記事内でやりたいのだけれど、シチュエーションが森の中ぐらいしか思いつかないな…。もう少し試験的に何か描いてからにします。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

配色のお勉強の時間がやってきた【お絵かき練習帳】

引き続き配色のお勉強です。クロッキー帳に描いた絵をスキャナーで取り込んで、Photoshopで色付けしました。

画像1

黒いパーカー小僧はユーリ!!! on ICEのユリオです。肌の色がかなり白く見えますね。私の中ではブルベウィンターなイメージなのですが。

続きを読む

ちびキャラの練習【お絵かき練習帳】

ちびキャラをデジタルでほとんど描いたことがないことに今更ながら気づいたので、ためしに練習することにしました。メイキングとはいいがたいですが、作業の途中経過がわかるものも載せておきます。

続きを読む

迷える仔ヒツジ?【お絵かき練習帳】

三年ほど前に描いた絵に手をくわえました。私は絵を描きっぱなしで放置することがよくあります。昔のフォルダをたびたび見かえして、完成できそうなものがあったらそれに着手する、というようなことをしています。

物語的なものをイメージしながら描く、ということを習慣化させたら少しは凝りかたまったアタマも柔らかくなるかな、と思って今回もやりました。

続きを読む

配色をしながら少年の設定を考える実験【お絵かき練習帳】

絵を描く上で苦手な色や偏りがちな配色がわかると、出番の少ない色を活躍させることも考えるようになるので、結果的に絵の幅を広げるのに役に立ちます。

続きを読む

今年描いた年賀イラストから今後の課題を抽出する【練習の記録】

私がnote内でフォローさせていただいている方や、絵の練習記録をつけている方の姿勢を見て、自己分析的なものをやってみました。

画像1


今年は丑年なので牛の擬人化を描こうと思い立ってこうなりました。

続きを読む