
塗り方をあれこれ試していた時期の絵です。
「アナログ水彩タッチの塗りをデジタルで再現したら個性が出るかな?」と思ってやってみたら手順の時点でややこしくなったのでやめました。
再現性が低すぎると質が統一されない上に私自身も困っちゃうからね。
塗り方をあれこれ試していた時期の絵です。
「アナログ水彩タッチの塗りをデジタルで再現したら個性が出るかな?」と思ってやってみたら手順の時点でややこしくなったのでやめました。
再現性が低すぎると質が統一されない上に私自身も困っちゃうからね。
∞ヾ(ε.εヾ)メガネメガネ
眼鏡は便利だけど、個人的にはコンタクトのほうが楽だなと感じます。
ソフトコンタクトもハードもどちらも経験したけど圧倒的にソフトが良いですね。
ここからいつもの日記と、私が昔ものもらいの手術を受けたお話↓
これは3、4年前に使っていた落書き帳からネタを抜粋して1Pマンガとして整えてみたものです。
この頃は思いついたものを片っ端から適当にネームにしていました。
去年~一昨年くらいまでは当時の落書き帳も「うわぁこれはまともに直視できない」期だったんだけど、最近になって一転して「出力してみたい」期に移行しました。
恥もプライドも捨てると出したくなるのかもね。もちろんいい意味で。
以下、詳しい解説のような語り↓