私がnote内でフォローさせていただいている方や、絵の練習記録をつけている方の姿勢を見て、自己分析的なものをやってみました。
今年は丑年なので牛の擬人化を描こうと思い立ってこうなりました。
普段、躍動感のある絵をあまり描かないのでポージングのバランスには気をつけています。
背景や雰囲気は幻想的に仕上げようと思っていろいろ試した結果、これまで描いてきたものとはちょっとだけ違う感じになりました。
引き出しを増やすという意味では成功したけど、他のテーマでも描いてみないとわからないので点数付けるとしたら50点くらいでしょうか。
【クリアした点】
普段使わない色で衣装をデザインする。
上半身の描きこみ。
初日の出のファンタジーっぽい表現。
【反省点】
牛の要素がわかりにくい、薄い。
パーツの立体感がわかりにくい。
【次回の課題】
擬人化するときはモチーフが何なのか一目でわかるようにする。
明暗を意識する。
今回の描き方で別のテーマに取り組む。
現在進行形でなにかに熱心に取り組んでいる人がいると、触発されて自分もやってみたい、ぜひやらねば、という気持ちになりますね。ここにはお手本になるような方がたくさんいらっしゃる。
だいたいいつも、一人で黙々と机に向かって打ち込むことが多いので、凝り固まった頭をときほぐしたり、狭いものの見方を変えたい時に、noteユーザーさんの活動を見るのは自分にとってプラスになるなと感じました。
ただ、困ったことに面白い記事があるとついつい時間を忘れて読んでしまうので、このあたりは絵を描くこととは別の意味で今後の課題ですね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!