noteの3月分と4月分の記事は移し終わった

はーい、おつかれーわたしー。
よくやった。ホメてやろう。

noteの記事はまだまだあるので、移動の作業は続けていきたいと思います。

ここまでの成果を振り返ってみると、あれだな、やっぱり「自分の心」とか「内面」を丁寧に書いた記事は伸びるんだなってこと。

スキの数で一番低かったのが2015年に描いたイラストをまとめた記事で、なんと「2」。

あぁ~、やるせない。

あの記事にスキをつけてくれた二人はいったいどういう理由でつけたんだろうか。
逆に気になる。逆にね。

こっちもそのうち徐々に記事が増えていくでしょう。
コメント欄もない、いいねもない、リツイート機能もない。
あるのは私の魂とそれがこもった作品だけ。



ホームグラウンドはなんだかんだでやっぱり落ち着くのです。

鎧を描く練習

鎧を描く練習です。立体感出すのが苦手なので沢山描いて慣れたいところです。欲を出して複雑なデザインにすると自分で自分の首を絞めますね。今日の絵にかかった時間はトータルで二時間半です。ソフトはPhotoshopCCでB4サイズ。

SNS絵描きの苦悩「鉛筆写メランカーに負けた絵描き」

私はpixivのランキングに載ったことがありません。いつかは載りたいと思って画力を上げるべく努力しましたが、どうもこの努力はSNSにおいてはあまり大した効果を生まないみたいです。画力だけじゃなくて、プラスアルファの何かが必要。

その「プラスアルファ」も自分にとって手に入れる価値のあるものなのか。そんなふうに考えているうちに、ランキング入りのことがどうでもよくなりました。

今回のお話は私が7~8年くらい前にpixivで経験したことです。当時の自分の気持ちをできる限りなぞって文章に組み立てていますが、ところどころおかしな部分があるかもしれません。そのへんは大目に見てね。

続きを読む →