晴れた日の、相合傘は、しぶきのせい

画像1

この絵はお気に入りの一枚です。

地面から噴水みたいに水が出ている公園にいる二人、という状況をイメージして描きました。

見た目も性格も環境も違う少年たちですが、こういうとろこで遊ぶ程度には仲が良いわけです。

そういえば物語とかキャラクターの設定を考えるときにも占星術が使えますね。

続きを読む →

ひそひそする二人の少年【お絵かき練習帳】

画像1

部屋でくつろぐ少年ふたり。

くつろぐというより秘密の会話でも交わしていそうな雰囲気ですね。
スパイとか暗殺とかの計画だったらコワイわぁ。
できればスーパーの特売日に何を買うかの相談ぐらいにしていてほしい。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

タートルネック少年【お絵かき練習帳】

蒸し暑い時期なのにタートルネック。なんだかこのダボッとした首回りの感じ、男性向けの美容広告っぽいですね。

画像1

メディバンペイントという無料のお絵かきソフトで描きました。
鉛筆ブラシとシャーペンブラシが使いやすくて好きです。

美少年を描くのは私にとって癒しです。
たとえ顔半分が覆われていても美少年と言い張る。

しかし自分の絵は寒色系の色が多いな、改めてみると。



短めですが、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

やわらかな日差しの中で、花と少年

画像1

背景を描く時に奥のレイヤーを超ぼかして、手前の(この絵でいうと上部と左下の濃い緑色の葉っぱ)レイヤーを少しだけぼかすと、そこそこエモさが得られるのでよく使っています。

おまけとして白や薄いクリーム色の粒を散らすと、幻想的な雰囲気が出ます。キラキラ~。

左下の葉っぱは、PhotoshopCCのカスタムシェイプツールで適当にバババッと描画しました。好きな時短テクです。

私は、世界中の絵師のスピードペインティング動画を視聴するのが好きです。よく見ると、「エモさ」を上手く表現できている人は意外なところで力を抜いているのだな、と感じることもしばしば。

自分がよくやる手抜き背景に関する講座を記事内でやりたいのだけれど、シチュエーションが森の中ぐらいしか思いつかないな…。もう少し試験的に何か描いてからにします。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

ケモミミとしっぽと少年

フェチズムに当たるのかどうかわかりませんが、私はどうも動物の耳やらしっぽをくっつけるのが好きみたいです。

軽めのファンタジー感を味わえるからかな。動物の耳とかしっぽって、硬くてこわばったイメージをカンタンにやわらかくする不思議な力があると思います。

続きを読む →