
これは3、4年前に使っていた落書き帳からネタを抜粋して1Pマンガとして整えてみたものです。
この頃は思いついたものを片っ端から適当にネームにしていました。
去年~一昨年くらいまでは当時の落書き帳も「うわぁこれはまともに直視できない」期だったんだけど、最近になって一転して「出力してみたい」期に移行しました。
恥もプライドも捨てると出したくなるのかもね。もちろんいい意味で。
以下、詳しい解説のような語り↓
マンガの登場人物は高校~大学生くらいの同級生という設定。
たまに荒川の土手で野球をやる程度の仲。
私はわりと高慢ちきなキャラと能天気なキャラの掛け合いが好きみたいです。
落書き帳を見返したら別のネタでも似たようなキャラがいたし。これは新たな発見。
内容に関しては、四字熟語を沢山並べると漢文みたいだなという思いつきからこのようなネタが生まれました。
天地万有~からの四字熟語はまとめてざっくり言うと「全ての~」という意味。
とくにオチはありませんが、1Pマンガを描き上げた充実感は得られましたよ。やったね。
ちなみに作業で一番大変だったのは最終確認。
5回目でようやく完成しました。
作画の出来栄えに関しては99%素材のチカラです。
自分の絵がそれなりに見られるのは他の人の力があってこそ。
というか、いまさらだけど手軽に漫画制作したい人にとっては本当にめっちゃいい時代になったね。
ソフト(メディバンペイント)は無料だしアナログだと技術の要るトーンはブラシで塗れるし。
やり直しも何回だってできるし(超重要)。
デジタルのメリットって、自分のようなチキンでも失敗のダメージが少なくて済むことかもしれない。
1~2、4~5コマ目の背景はこちらの有料素材を使っています↓
「デジタル背景カタログ 通学路・電車・バス編」
現代を舞台にした物語を描きたい人にとってはかなりありがたい一冊。
マール社の背景カタログは線画のデータだけじゃなくて写真資料もついているからお得。
実はこの本を買ったのもう6年前なんですよね。
宝の持ち腐れにもほどがある。
使っていないもの使って何かを創作するということはこれまであまりしてこなかったので、また新たな楽しみが増えてわくわくしています。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。